すべての人びとに、人と人とがつながり、 だれもが幸せに生きることのできるICT=Information and Communication Technology =情報コミュニケーション技術 を! 日本障害者協議会の情報通信委員会の活動をご紹介します。 ◆障害者権利条約とICT政策に意見 障害者権利条約の批准にむけて、政府と障害者団体の意見交換会も活発化しています。しかし、障害者とICT施策をめぐっては十分な検討がもてていません。 「権利条約の批准にむけて一言いいたい!」含め、関係者によるちょっと濃い話しあいの場を20名ちかい参加者で持ち、つぎの意見書案をまとめ、政府に意見を届けています。 2008年11月22日 シンポジウム=障害者権利条約とICT政策の課題 コーディネター=伊藤英一(長野大学社会福祉学部教授) シンポジスト= 梅垣正宏(情報アクセシビリティ研究者)「情報アクセシビリティの国際動向と障害者権利条約の課題」 薗部英夫(日本障害者協議会) 「障害者権利条約の批准をめぐっての情勢と課題 −政府と障害者団体との意見交換会を通してみえる日本の現状−」 堀込真理子(東京都障害者ITサポートセンター) 「障害者権利条約とICTに関連する国内法見直しの課題 −機器とサポートシステムの実践的視点から−」 ■障害者権利条約 コミュニケーション、アクセシビリティ、情報へのアクセスをめぐっての意見書(案) ◆JDF(日本障害フォーラム)障害者権利条約総務省関連の項目についての意見書(09.3.10) ◆政府意見交換会での発言 ◆障害者権利条約「公定訳」に対する意見 日本障害者協議会情報通信委員会 09.4.14 関連 政府公定訳文案 UDIT:障害者権利条約の政府公定訳案に反対する ◆フォーラム障害者とICT 2008 ■詳しい報告はここです 全国からつどった103名が権利条約とICTを学び、語り合いました! ◆メーリングリスト (ICTJD-act)を運用中 パソボラメーリングリストのスピリッツを継承する障害者とICT利活用のための情報やとりくみの情報ネットワークです。 参加希望者は、@お名前、Aアドレス、B仕事・肩書・所属などをメールしてください。 ■メールはここに <調査研究> ■障害者のIT活用における福祉用具の実態に関する調査研究 2007年3月
|
||||||
日本障害者協議会 情報通信委員会 〒162-0052 東京都新宿区戸山1-22-1 日本障害者リハビリテーション協会内 Tel 03-5287-2346 Fax 03-5287-2347 |